バイアルスの部品がまだ揃わないのですが 後部にFRPで細工をするので リア周りを先に組み立てて生きます。シャフトやボルトの類は全てサビをとって 磨いて グリスアップした状態までしておいたので 組み立てはサクサク進みます。
エンジンを乗っけて スイングアームを付けます。
この車種のスイングアームには今のバイクには無い機能が付いています。
このスイングアームのつけん付近にあるボルトは キャップで スイングアームの中がオイルタンクになっています。スイングアーム後部の下側に手で回せるバルブがあって それを絞めこむとチェーンにオイルが給油されるという仕組みです。
ノーマルのサスペンションは大きく錆びていないけど完璧に抜けててダンパーがほぼ効いていないので将来交換予定。
リアハブはゴールド リムはそれより明るいゴールド。スポーク新品。
スプロケも綺麗に塗ってます。
エアクリーナBOXはブルメタ エアクリーナを新品にして組み付けました。
それでタンクとシートを乗っけて眺めて見ます。
リアフェンダーが出来たら本格的にリアBOXの作業が始まります。